1月のキャンペーン&ウェルネスクラブ

1月のキャンペーン商品とウェルネスクラブのお知らせです。

【1月のキャンペーン商品】
1、ルチン&C+A
2、アガロオリゴ
3、乳酸菌555
4、ヘム鉄 亜鉛 銅
5、卵殻膜ペプチド
6、アルギン酸キトサンオリゴ

【1月のウェルネスクラブ】
今回は「卵殻膜の働きと動脈硬化の原因」についてのお話です。

詳細は上記リンク及び今月のイベントよりご参照下さい。
※今年度の冬期休暇は12/23~1/5となっておりますのでご了承ください

※新型コロナウイルスの影響により健康講座等が中止になる場合がありますのでご了承ください。

12月のキャンペーン&ウェルネスクラブ

12月のキャンペーン商品とウェルネスクラブのお知らせです。

【12月のキャンペーン商品】
1、コンドロイチン
2、マルチミネラル 亜鉛 酵母
3、イチョウ トウゲシバ
4、コラーゲンペプチドⅡ
5、BCAA-プロテイン
6、チロシン

【12月のウェルネスクラブ】
今回は「若さを保つ秘訣と脳に良いサプリメント」についてのお話です。

詳細は上記リンク及び今月のイベントよりご参照下さい。
※今年度の冬期休暇は12/23~1/5となっておりますのでご了承ください

※新型コロナウイルスの影響により健康講座等が中止になる場合がありますのでご了承ください。

11月のキャンペーン&ウェルネスクラブ

11月のキャンペーン商品とウェルネスクラブのお知らせです。

【11月のキャンペーン商品】
1、アンチエイジングSOD
2、必須アミノ酸
3、エラスチンペプチド
4、A&E ルテイン&カロテン
5、L-シスチン・グルタミン・リジン
6、タウリン

【11月のウェルネスクラブ】
今回は「乾燥する時期の風邪と粘膜」についてのお話です。

詳細は上記リンク及び今月のイベントよりご参照下さい。

※新型コロナウイルスの影響により健康講座等が中止になる場合がありますのでご了承ください。

10月のキャンペーン&ウェルネスクラブ

10月のキャンペーン商品とウェルネスクラブのお知らせです。

【10月のキャンペーン商品】
1、ラクトフェリン フェカリス菌
2、C&B
3、ぐっすりアミノ酸
4、Ca&Mg Ⅲ
5、スーパーE-400
6、CoQ10 & L-カルニチン

【10月のウェルネスクラブ】
今回は「特に女性に必要なビタミンとミネラル」についてのお話です。

詳細は上記リンク及び今月のイベントよりご参照下さい。

※新型コロナウイルスの影響により健康講座等が中止になる場合がありますのでご了承ください。

9月のキャンペーン&ウェルネスクラブ

9月のキャンペーン商品とウェルネスクラブのお知らせです。

【9月のキャンペーン商品】
1、ルチン&C+A
2、L-アルギニン L-シトルリン
3、ガンマーリノ
4、レスベラEGCg
5、EPA&DHA+E
6、ミニコンドロイチン

【9月のウェルネスクラブ】
今回は「栄養学の個性」についてのお話です。

詳細は上記リンク及び今月のイベントよりご参照下さい。

※新型コロナウイルスの影響により健康講座等が中止になる場合がありますのでご了承ください。

8月のキャンペーン&ウェルネスクラブ

8月のキャンペーン商品とウェルネスクラブのお知らせです。

【8月のキャンペーン商品】
1、B-comp ケルセチン
2、Relax GTT
3、マンゴスチン
4、プロアントシアニジン
5、BCAA アミノ酸
6、B12・葉酸

【8月のウェルネスクラブ】
今回は「新型コロナと疲労」についてのお話です。

詳細は上記リンク及び今月のイベントよりご参照下さい。

※新型コロナウイルスの影響により健康講座等が中止になる場合がありますのでご了承ください。

[新商品]グアーガム/L-カルニチン+ビタミンC

新商品にグアーガムL-カルニチン+ビタミンCの2種類を追加致しました。

「グアーガム」
グァー豆から作られたグアーガム分解物で豊富に水溶性食物繊維を含んでいます。
腸内細菌のエサとなり、腸内環境を整える効果が期待できます。また短鎖脂肪酸のひとつである「酪酸」を多く作ることも知られています。
酪酸菌が作る「酪酸」は免疫制御にも有効といわれており、サイトカインストームの抑制にも期待されています。
グアーガムの詳細については「栄養素と栄養学」の欄かもしくは「グアーガムの働き」こちらのリンクから確認できます。

商品の詳細及び購入は以下のリンクから
商品の詳細はこちら
商品の購入はこちら

「L-カルニチン+ビタミンC」
体内で脂肪を燃焼させエネルギーを産生する為には、脂肪だけではなくL-カルニチンが無くては効率よく産生できません。またカルニチンを体内で合成するためにはビタミンCが必要です。これらを組み合わせ摂取することで運動による減量効果を「増進」させ、肥満を解消する効果が期待できます。

商品の詳細及び購入は以下のリンクから
商品の詳細はこちら
商品の購入はこちら

7月のキャンペーン&ウェルネスクラブ

7月のキャンペーン商品とウェルネスクラブのお知らせです。

【7月のキャンペーン商品】
1、アンチエイジングSOD
2、卵殻膜ペプチド
3、ハイレシチン
4、ヘム鉄 亜鉛 銅
5、タウリン
6、クエン酸+C&B群

【7月のウェルネスクラブ】
今回は「老化と活性酸素」についてのお話です。

詳細は上記リンク及び今月のイベントよりご参照下さい。

※新型コロナウイルスの影響により健康講座等が中止になる場合がありますのでご了承ください。

サイトカインストームと酪酸菌

新型コロナウイルスの影響は未だに脅威ではありますが、科学的にわかってきたこともあります。基本的には肺炎がクローズアップされていますが、ウイルス感染による炎症、とくにサイトカインストーム(免疫暴走)の影響が注目されています。
サイトカインはウイルスに感染した細胞が出すタンパク質の一種で、炎症等により外敵の侵入を知らせる役目を担っています。しかしそれが過剰になると、必要以上に免疫システムが動員され、自分自身の体すら傷つけてしまう状態(免疫暴走)が起こってしまいます。その結果、血管内に血栓等ができ、脳梗塞、心筋梗塞、多臓器不全などが起こるリスクが上がります。
一方でこれらの免疫反応をコントロールするシステムも存在し、制御性T細胞(Tレグ)と呼ばれています。これらが増えることで必要以上の免疫反応を抑えることが可能になるといわれていますが、最近の研究で腸内細菌が生産する「酪酸」がTレグを増やすと考えられています1)。
つまり「酪酸」を生産する酪酸菌を増やすことで、Tレグを増やし免疫暴走を抑えることができると予想されます。酪酸菌のを増やすためのエサとなる物質は食物繊維や乳製品がありますが、サプリメントとして当社では「酪酸菌 16種類の乳酸菌」を扱っています。また、同じく当社で扱っている「卵殻膜」にもサイトカインを抑制する効果があることが確認されています。新型コロナウイルスに限らず、感染症に対する自己免疫強化にぜひお試し下さい。

資料) サイトカインストームを抑える卵殻膜&酪酸菌

1) Furusawa, Y., et al. Commensal microbe-derived butyrate induces the differentiation of colonic regulatory T cells. Nature, 504, 446–450 (2013)

6月のキャンペーン&ウェルネスクラブ

6月のキャンペーン商品とウェルネスクラブのお知らせです。

【6月のキャンペーン商品】
1、コンドロイチン
2、BCAA-プロテイン
3、アガロオリゴ
4、マルチミネラル 亜鉛 酵母
5、アルギン酸 キトサンオリゴ
6、温州ミカンエキス

【6月のウェルネスクラブ】
今回は「中高年の肥満と腸内細菌の免疫」についてのお話です。

詳細は上記リンク及び今月のイベントよりご参照下さい。

※新型コロナウイルスの影響により健康講座等が中止になる場合がありますのでご了承ください。